海外で生きてる私の暮らしと家計簿

生まれ育った日本を離れ、外国で暮らす私と家族の日々の暮らし、仕事、旅行、家計管理の事など綴ります。

回復の兆し

      2016/09/25

スポンサーリンク

 

家計簿〆ちゃったらなんかもう今年は全て終了!みたいに気が緩んで、このまま年明けまでブログ書かないんじゃないかってくらいゴロゴロしてました(^^;) いや、体調が悪いのもあるんですけどね。

一昨日、あまりにも回復しそうにないんで、やっとお医者さんに行って来ました。最初はただの風邪だろうし、いつもみたいに市販の薬飲んで2,3日位で治ると思ってたし、そしたらクリスマス休暇やなんやらで病院も閉まってたりで行くつもりなかったんですけど、さすがに6日経って治るどころか悪くなってる感じがすると、こりゃもう市販の薬じゃダメだなって事で…

ちゃんと抗生物質もらってきました。「ここまでひどくなる前に来ればよかったのに」とも言われましたが、次の日からまた週末だったので、今日来てよかったよとも言われました。

お医者さんが出してくれる処方箋の薬は、会社の保険で全てカバーされるのでタダです。だったら市販の薬買わずにさっさと病院行けばいいんですけどね、この国の医療制度ってちょっとややこしくて。

日本みたいに、内科、外科、眼科、耳鼻科、神経科、産婦人科、泌尿器科とかさっと自分で行ける訳ではなくて、最初は必ず「かかりつけの主治医」に行って見てもらわなきゃいけないんですよね。で、その主治医が先に診断して、処方できそうなのは主治医がする、ちょっと難しいものは専門医に回すって振り分けられるんですよ。

妊娠したときもそう。最初に主治医の所に行って、「妊娠したみたいです」って言って、じゃあ血液検査しましょうってして、結果が出た後にやっと産婦人科医に行ってもいい紹介状をもらえるんです。手間ばっかりかかってすごーくいやなんですけど、この制度。そんでもってこの私の主治医、もちろんアポなしでは見てもらえないので、電話すると、いつもいっぱいで必ず空いてるのが来週とか再来週とかなんですよね。だから、普通の風邪くらいだったら見てもらえる前に治っちゃってるよってなるんです。主人の主治医はもっと忙しくて、次に空いてるのが1ヶ月先とかざら。なんじゃそりゃって感じですよね。

スポンサーリンク

 

で、どうしてもその日中に見てもらいたい!って人の為に、予約なしで見てもらえるクリニックもあるんですけど、そういう所はもちろん平気で2-3時間待ちです。総合病院の緊急外来もありますけど、5時間待ちは当たり前で行かないといけません。だから、待ってる間に逆に他の菌貰って帰るような気になるので、普通の風邪っぽい症状だったら市販の薬で治しちゃおうってなるんですよね。

この国の人達、マスクしませんから…マスクしてる人を見ると逆にじろじろ見ますし、なんかかなりヤバイ物をもってるんじゃないかってくらい。マスクしないし、雨の日に傘差さないし、冬でもTシャツで平気に歩いてる人もいるし。

今回私が見てもらったのは、もちろん主治医ではなく予約しないクリニックなんですけど、本当は7時までだったらしいのにまだ明かりが点いてたから7時15分に入って行って、「もう終わりましたよ」って断られるはずなのに受付のお姉さんとドクターの優しい心遣いで見てもらえました。多分私の顔が真っ白で、自分で運転できないから主人と子供達もみんな連れて来てたので可哀想に思ってくれたんだと思います。

主人曰く、私の後にも入ってきた人が数人いたみたいだけど、その人達はもう終わりましたからって他の11時まで空いてるクリニックを紹介されてたらしいです。そこは3時間待ちらしい…本当に感謝でした。

薬も隣の薬局ですぐ処方してくれて、入って30分で出てきました。炎症起こしてたみたいなので、行って本当によかったです。

あ、小児科はちゃんと小児科医がいて、子供達の小児科医は電話したその日に必ず見てくれます。そのかわり滅多な事では処方箋出ませんが。咳止めもないし(喘息は吸引あり)、解熱剤も市販のでって言われます。この国生まれの日本人の先生ですが、日本でも小児科医の免許を持っているそうです。いつもちゃんと丁寧に的確に診断してくれるので、かなり信用してます。

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

  関連記事

元気が出ない時は日本食で気分を盛り上げるべし

18日の月曜日は祝日です。毎回祝日の前の仕事日は、急ぎの仕事がない限り2時頃帰っ …

家仕事なので、晩御飯の下ごしらえを(^^)

また新しい1週間が始まりましたね。 先月から、毎週月、木曜日と隔週の火曜日は自宅 …

確定申告終了♪窓の修理分が出来ました。

窓も30万円かけて修理しないといけないし、確定申告も終わらせなきゃでお金の事を考 …

こういう事してるから家族に心配されるのか(^^;)

私は前にも少し書いた事があると思うのですが、自分の為の物欲はあまりない方だと思い …

割れた窓ガラスの修理・見積もりが出ました~その額30万円!(涙)

丁度一週間前の夜中に、いきなりバリンッていう音がして割れてしまった寝室の窓ガラス …

また私の苦手な季節がやってくる。今年はカナダグースで冬を気分良く乗り切れるのか?

あっという間に週末が過ぎ去り、もうすでに金曜日が待ち遠しい気分です。仕事が始まる …

学校が始まりました

火曜日から学校がまた始まりました。 上の子は7月に7歳になり、小学2年生になりま …

5年間住んだ家にさようなら。いい思い出です

明日が前の家の引き渡し日なので、昨日弁護士事務所に行って色々書類にサインをし、鍵 …

半年で1千万円。でも世の中お金を儲ける事ばかりが目的じゃないから惜しくはない。

こんにちは。夏に向かって気持ちの良い天気が続き、不動産の売買もシーズンに入ってき …

冬休みが始まった&来年の家計はどうなるのか

昨日で上の子の小学校が終了し、冬休みに入りました~。 これから毎日下の子と一緒の …

コメントを残す