海外で生きてる私の暮らしと家計簿

生まれ育った日本を離れ、外国で暮らす私と家族の日々の暮らし、仕事、旅行、家計管理の事など綴ります。

初めてのピアノコンクール。努力の足りなさにムカッ

      2016/09/25

スポンサーリンク

 

昨夜、上の子が初めてピアノコンクールに参加しました。

どうしても習いたいからピアノを買って、いつ習いに行かせてくれるのと幼稚園児に毎日のようにせっつかれてピアノを購入したのが2年前。最初の先生は息子とはちょっと合わなくて3ヶ月で終了させてもらい、今の先生に習い始めて1年半が過ぎました。

今の先生は主人の従兄弟が教えて頂いていた先生で、厳しい事で有名です。従兄弟が子供の頃(高校生になっても)レッスン中に涙していたのを叔母からよく聞いていましたが、習い事は楽しむだけじゃなくてしつけの一環でもあると私は思っているので、特に子供が小さい頃はビシビシ教えて頂く方を選びます(もちろん体罰などはナシですが)。

ふざけたり、トイレー、疲れたーなんかの子供の言い訳もガツンっと跳ねつけて30分間集中させ、毎回のレッスン後は必ず何かを得て帰るように、そのおかげで上の子はこのロシア系の先生に教わるようになってからどんどん上達してます。レッスン料も週1回30分で3,500円、今は45分で5千円ですから、上達しないんじゃあ親の懐痛いだけで洒落にならんしね。

先生との相性もあると思うんですけどね、厳しいけどメリハリのあるこの先生の事、上の子は大好きみたいですし。

先生は自分の生徒の為にリサイタルを1年に2度開きます。ステージ慣れするように、後、親や家族に習ってる成果を発表して喜んでもらう為ですね。そして、ピアノのグレード試験も生徒の時期が来たら、親がOKならどんどん受けさせます。

上の子も、6月に初めてのグレード試験を控えています。その為に去年の10月から試験で弾く曲をずっと練習してます。で、グレード試験の前に、肩慣らしというか試験の予行演習みたいな感じで、コンクールに参加させます。

同じグレードの子供達が、同じ曲、または似たような曲を弾いて審査員に評価してもらい、1人1人が審査後点数とアドバイスの紙を頂きます。それを参考にしてまた、グレード試験までの残りの期間練習させる方針で。

もちろん点数がつきますから順位も発表されます。でも今回は初めてだし、順位よりは肩慣らしが本当の目的で。

しかーし、上の子、なんか最近なまけまくってます。

スポンサーリンク

 

以前だったら、リサイタルの前だと何回も何回も毎日一生懸命練習してたのに、今回のコンクールではもう半年以上練習してる曲だからか、余裕ぶっこいてて。

私が仕事で忙しかったり仮眠取ってぶっ倒れてたりでちゃんと声かけしてなかったのも悪いんですが、前なら自主的に練習してたのが、コンクールの前の2日間は練習どころかピアノ触ってなかったらしく。

土曜日の夜がコンクールだったので、いつもの週一回の土曜日の午後レッスンに加え、水曜日の夜も臨時レッスンしてもらってるのに、木、金曜日と練習してないって(^^;)

土曜日も、午後レッスンが終わった後ずーっと遊んでて、「あんたそんなに余裕こいてるけど、練習しなくていいの?」って聞いても、後からするから~っていうので。先生からは、準備万端だから大丈夫、リラックスさせて臨んでねって言われてたので、それ程プッシュせず。

結局夕方さらっとおさらいして、そこでもミスキーがあったけど上の子は本番に強いタイプなのを以前のリサイタル3回で経験済みなので、何も言わず着替えてコンクールへ。

2つのコンクールに参加し、2曲弾いたんですが。結果から言うと、1つは3位入賞でした。

でもね...あまりにもひどかった。1回目の時に、椅子をあまりにも近くにしすぎて座ってしまい、体をのけぞらせて弾いてましたよ(笑)だから手が伸びないし、鍵盤の端っこの方はミスキーするし。

2つ目が始まる前に、椅子の位置をちゃんと確認してから弾きなさいって言ったのに、2回目もまた同じ。もらったアドバイスにも、鍵盤に近づきすぎて座っちゃ駄目よみたいな事が1番最初に書いてあるし。姿勢などはピアノの先生からも何度も指摘されてるのに、奴は分かってないのか、聞いてないのか(怒)

はっきり言って、3位入賞は驚きでした。

何より腹立つのが、終わった後、本人も良くなかった、沢山間違えちゃってみたいな事言ってたくせに、反省する様子もなく車に入った途端「僕のタブレット何処~?」って。

夫婦で怒りメラメラ。また燃えろよ~燃えろ~

頑張って頑張って失敗したり駄目だったなら納得しますが、何か余裕ぶっこいて気にもかけてないのが嫌。で、それを指摘すると3位に入ったからいいじゃんみたいな事言うの。だったら入賞しない方がこいつの為にはよかったのかな。

本当は頑張ったねで用意してた欲しがってたポケモンBOX、あげる気なくしたからまた隠しましたとさ(笑)

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

  関連記事

2016年3月ケベックスキーリゾート旅行 その3-本格的に雪遊びの始まり、始まり

日曜日に到着したケベック州のスキーリゾートで、こんな風にバケーションを過ごすとは …

それならそうと言ってくれれば…思いっきり勘違い(^^;)

日曜日、朝から家族で教会に行き、午後は上の子はお友達の家に呼ばれてました。 近所 …

どうも私のネックは火曜日らしい、対処法を考え中

こんばんは。 10日で結婚して19年が経ちました。が、特に何かする訳でもなく日々 …

どんくさい子の方がかわいい?器用な子の方がかわいい?

「ママ、僕とN君(弟)、どっちの方が好き?」 こんな風にお子さんから聞かれた事が …

イライラMAXなんですけど…

主人が火曜日から出張に出てしまい、かなりテンパッています(^^;) いない時に限 …

夏休み中は大忙し(^^;)

ブログ再開しましたが、またかな~りゆるい更新です。いつもの事ね... プロジェク …

新学年が始まる準備

私の住んでる国では、来週の火曜日から新学年が始まります。日本が4月始まりの3月終 …

火曜日の夜に、今週まだ後3日も残っていると考えて眩暈がした件

3日続けてブログを更新しています、しばらく遠ざかっていたらまた書く楽しみが戻って …

今年のクリスマスは寝正月ならぬ寝クリスマスを過ごし中

遅くなりましたが、メリークリスマス! 皆さんはどのようなクリスマスを過ごされたの …

男の子の兄弟はケンカが激しいのは仕方ないと諦めてたけど

子供達、無事楽しかったお泊りから帰ってきました~。帰ってきた日に今度は男の子2人 …

コメントを残す