海外で生きてる私の暮らしと家計簿

生まれ育った日本を離れ、外国で暮らす私と家族の日々の暮らし、仕事、旅行、家計管理の事など綴ります。

節約はどれほどに?中間結果発表

      2016/09/25

スポンサーリンク

 

病気をして以来、まだあんまりやる気が出なくて仕事と家の事を適当に~で日々が過ぎていってます。が、そろそろばあさんを卒業しなきゃと重い腰を上げ、只今白髪染め中。待ち時間の間に書いてます。

キューリグのコーヒー代月8千円を何とか阻止しようと、デロンギに7万6千円先行投資した我が家。以前の記事はこちらから。

今月は食費が赤字です。原因が分かったので、早速対策を。前編
コーヒー問題を解決。キューリグに別れを 後編

デロンギを買った際に、コーヒー豆もコストコオンラインで購入しました。今使っているのがヘーゼルナッツ、907gの袋が2つで税金込みで3,399円でした。

買ったのはこちらの豆でした。

1袋目を4月30日に開けて飲み始め、今日が5月14日だから丁度半月経った事になります。後2日くらいで終わりそう。という事は、この3千円少しでで1ヶ月は持つ計算になりますね。

最初はデロンギに慣れなくて、水が足りなかったりコーヒー豆がそれ程ないのに淹れてしまったりとハプニングもありましたが、今はやっと操作の仕方にも慣れ美味しく飲んでます。

スポンサーリンク

 

ヘーゼルナッツの2袋目は取っておいて、次はハワイアンコーヒーを試したいと思ってます。ハワイアンコーヒーはこれ。コストコのオンラインでしか販売してないそうです。

これは少しお高めで、800gの2袋で税込み4,999円でした。ハワイに毎年のように遊びに行っていた頃は、ウォルマートで美味しいコナコーヒーの豆を数種類買って楽しんでましたが、最近行ってないからな。懐かしいな。

昨日医者帰りにコストコに行った際、ちらっと見たらZAVIDAのフレンチバニラの豆が907gで1,299円で売ってました。スタバがちょっとお高めで2千円超え、ティムホートンの豆が1,699円だったかな。コストコは色々な豆を置いているので楽しめそうですね。

後、義母が量り売りの店で売られてるコーヒー豆も美味しいから今度買ってきてくれるって言ってくれてました。彼女の仕事先ではみんなそのコーヒーが好きで飲んでるそうです。

この調子だと、高い豆と安い豆を交互に楽しみながらでも、Kカップを卒業した事で毎月5-6千円は節約できるので、1年ちょっとでデロンギマシーンの元が取れそうです。

来年の夏頃に、やっぱりデロンギ買ってよかった♪って記事が書けるように、お願いだから壊れないで下さいね...

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

  関連記事

電気代に続き、高くなってしまった食費の改善を図ります

うきうきしてテイクアウトなんてしている場合じゃないですね(笑) 今月の食費は思い …

1月3日の支出

今年から、1週間1万円の予算で食費・雑費を頑張っていこうと思っています。これが今 …

10月16日の支出

昨日、主人に卵だけ頼んだらまた色々買ってきてて、がっくりした私です(^^;)本当 …

昨日の支出と新学期でバタバタ

新学期が始まってますが、結構バタバタしてます(^^;) 新しい学校なので、上の子 …

昨日の支出・スクールバスにてんやわんや

新学期のバタバタがまだ収まらず、結構テンパッてます(^^;) 上の子は、学校から …

11月家計簿の付け足しと買っちゃったもの♪

いつも10分か15分くらいでささっとブログをまとめようとして、書き忘れたり思い違 …

12月11日の支出・節約の敵は主人なり

今日は自宅勤務の日です。下の子は今日は家で私と一緒。 上の子も夕べからちょっとぐ …

節約になっているのかどうか考える・今日の支出とIBMスタイル

1年以上ぶりに美容室に行き、いつもより2千円以上の値段を払い髪の毛を15センチく …

9月1日の出費と私の家計簿シート

新しい月になると、気分一新で結構パパッと使っちゃいます。いつもそれで後から切り詰 …

暑さで脳みそがとろけてしまった結果でしょうか(^^;)

今月は絶対に30万円の貯金は死守!という舌の根も乾かぬうちに...我が家に凄い物 …

コメントを残す