海外で生きてる私の暮らしと家計簿

生まれ育った日本を離れ、外国で暮らす私と家族の日々の暮らし、仕事、旅行、家計管理の事など綴ります。

男の子の兄弟はケンカが激しいのは仕方ないと諦めてたけど

      2016/09/25

スポンサーリンク

 

子供達、無事楽しかったお泊りから帰ってきました~。帰ってきた日に今度は男の子2人と女の子1人のお友達、我が家の2人と合計5人が今度はうちでプレイデイ。

思いっきり静かで退屈だった夫婦2人の日から、子供5人が走り回ってめっちゃ騒がしい日に。主人は「1日前とは雲泥の差だな!」と笑っていましたが、この方がやっぱりいいな。

晩御飯にハンバーガーとピザを用意して、友達の1人が誕生日だったからケーキを用意して、騒がしいながらも楽しい日曜日になりました。月曜日も休みだから夜更かしして、のんびり起きて、ごろごろしてます。天気もいいので後から公園に行こうね。

昨日遊んでた子供達を見てたら...やっぱり、自分の兄弟とはよくケンカしてるけど、これが友達のお姉ちゃんだったり弟だったりすると、おもちゃを譲り合ったりそれ程修羅場を見ず過ごせてるんですよね。全くぶつからない訳じゃないけど、みんなそれぞれお友達に対してはちょっと遠慮しあってるというか。どこの子供達も、やっぱり自分の血の繋がった家族には容赦ないもんなのかな。

下の子は、自分のお兄ちゃんには遊んでるおもちゃやタブレットは譲らないのに、他のお友達に貸してって聞かれると「ちょっと待ってね...ハイ」なんてやってるし。上の子もそう。で、他のお友達もうちの子達には何となく遠慮して、でも自分のきょうだいには全く容赦ない感じ。

どこの子供達もみんなそうなのかなとちょっとホッとしたと言うか、我が家の子供達だけが兄弟ケンカが特別ひどいわけじゃないのかもと思った1日でした。

でも以前これまた男の子2人がいるお父さんと話した時は、彼の子供達はほとんどケンカしないって言ってたんですよね。それ聞いて私は軽くショックだったんですけど(笑)もう、男の子の兄弟がいる家では、うちみたいなケンカが毎日起こってるもんだと信じて疑ってなかったので。←他の家庭もそうじゃないと思わないとやってられんわな、うちだけこんな毎日毎晩キーキーギャーギャーやってるだなんて泣けてくるし

スポンサーリンク

 

えー、うちなんてひどいよ全く毎日って言ったら、仲がいいんだねって言われたんだけど。これって仲がいいのかねえって主人と色々話してみました。

まあ考えてみたら...何故こんなにケンカするかと言うと奴らはなんだかんだ言いながら離れない訳で。そんなにお互いが嫌なら自分の部屋に行ったり別の場所に行けばいい事なんだけど、いっつもソファに隣同士にべったり座って色々やってて、それでケンカになるのね。

寝るのも一緒(夫婦の寝室でまだみんな一緒に寝てるから)、起きるのも大抵一緒、学校や習い事以外はいつもどちらかが視界に入る距離で一緒にいるし。

これって考えてみたら、ケンカしながらもお互いが大好きで仲がいいって事でいいのかな。もう少し大きくなったら、譲り合う事を覚えて、ベストフレンドになるんだろうか。

兄弟ケンカは仕方ないと思って諦めてたけど、裏を返せば仲がいい証拠だと思ったらもっと余裕持って奴らのアニマル化してるケンカも優しい目で見れるようになるんでしょうか。

あ、そう言えばお泊りの感想は。

4歳前の下の子はめっちゃ楽しかった、また行きたい!と言っていて、8歳にもうすぐなろうとしてる上の子は、「ママ、寂しかった...もう僕はお泊りは行かないからね!」だって。

ここでも性格の違いが現れてますね。下の子は親離れが早そうだ~、覚悟してないと。

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

  関連記事

いつの時代にも天才少年はいる。でも犯罪に繋がるかはやはり家庭次第...なのか?

上の子は5歳になってすぐに公文の算数を始めました。週に2回公文センターに行き、そ …

上の子の中間成績表。う~ん

上の子が小学校から中間の成績表をもらってきました。 えー結果から言うと、全体的に …

夏休みを満喫・2週間を残し燃え尽きた感も

夏休みもあと残すところ2週間となりました。 6月末から始まった夏休み、今年は本当 …

すごく大事な事を、決めようとしているのか

体調復活しました~。夕べも晩御飯ちゃんと作り、何とか支出0で週末乗り切りました。 …

今日の支出・憧れは肝っ玉かあちゃん

今日は久々に支出ナシの日でした♪ 残りあと10日ちょっと…逃げ切れるか!?とスリ …

楽しみにしていた週末、でもやっぱり忙しかったので…

9月になり子供達が学校に戻り、平日があまりにも忙しくて楽しみに待っていた週末!だ …

いつまで待っても出てこない母の日カードは催促で

アッと言う間に母の日です。今日の予定は、教会、上の子のピアノリサイタル、スイミン …

初めてのピアノコンクール。努力の足りなさにムカッ

昨夜、上の子が初めてピアノコンクールに参加しました。 どうしても習いたいからピア …

面接の結果

夕べ面接に来てくれた方は、なかなかでした。印象も良かったし、言葉も通じるし、経験 …

下の子の幼稚園(キンダー)の申し込みに行ってきました

今日は午前中に私のドクターアポが入っていたので、午前中有給休暇を取りました。 終 …

コメントを残す