海外で生きてる私の暮らしと家計簿

生まれ育った日本を離れ、外国で暮らす私と家族の日々の暮らし、仕事、旅行、家計管理の事など綴ります。

夏休みが3週間経過、まだ行ける♪

      2016/09/25

スポンサーリンク

 

また3日ほど更新が空いてしまいました、が、結構元気です♪ そして、相変わらず平日は朝始まってハッて気がついたらもう夕方になっているような日々を過ごしてます。時間が過ぎるのが早すぎる、でも8時間以上は仕事したくないからがつっとやっつけてPCを閉じて。

忙しいながらも、時間が早く過ぎるのはそれだけ充実して仕事をさせてもらっている証拠なんだと思います。退屈で嫌々する事は、時間ものんびり過ぎるように感じるだろうから、その逆って事はやはりこの仕事は私に合っているんでしょう。お金はもちろんだけど、その他にもやりがいとか、達成感とか、パズルのように謎が解けた時の楽しさとか...お金をもらうだけのただの仕事とは言い切れない何かがこの職種に、職場の雰囲気にあって、それが10年経った今でも私を駆り立ててくれてます。と言いながら、嫌になる時も結構あるんですけどね。

自宅勤務の時は集中し過ぎてお昼を食べ損ねる事もしょっちゅうで、お腹減ったーと思って時計を見たら3時過ぎてたとか、それで何か食べようと下に降りる事もなく次の会議へ...とか分析を続けて5時になったから今日はこれで終わり...とかのパターンで。

そして慌てて夕食の準備へ突入。

実は今私の住んでる国の市の近くで競技大会が行われていて、朝夕の渋滞が予想されるからと7月10日の開催日から8月15日までは週1日の会社出勤で、残りの4日は自宅勤務でいいよとの会社からのお達しで♪ うれしー

なので今は主人も私も毎週水曜日しか会社に行ってません。先月のプロジェクト納期後のトラブル処理なんかでここ最近めっちゃ忙しかったので、通勤に時間を取られず家で部屋に篭って仕事が出来てるのは、効率も良くてタイミング的にも私にはとても助かってます。ありがとうパンナムゲーム!

6月末から夏休みに入った上の子はと言うと、いつも忙しく学校生活と習い事を頑張っていたので、休みの時はのんびりさせてあげようと思ってます。が、春休みは1週間、冬休みは2週間だからまだいいけど、夏休みは2ヶ月以上もあるので...2ヶ月以上丸々のんびりだらけさせるのはあまりにも長すぎる。

なので、家でゴロゴロするのは7月の1ヵ月間のみにして、8月の前半2週間は教会のサマーキャンプへ送り込み、朝9時からばっちり外で色々やってきてもらう予定でいます。その後の2週間はオーランド旅行へ出かけ、旅行から帰ってきて週末のんびりしたら新学年の始まり~。

今は学校の宿題を始め、サポートのフランス語レッスン、日本語学校と中国語クラス、そしてスイミングレッスンが夏休み中でお休みなので、親も比較的のんびり。週に4つの送り迎えが減るのはかなり時間の余裕が違いますね。

それでも夏休み中は、英語と算数の公文が週に2日(宿題プリントは毎日)、ピアノ、そして空手教室。今も空手教室の待ち時間に書いてます。

空手は、週3回教室が開いていて、何回来ても月謝は同じなんですよね。多く来た方がもちろん上達も早いし、男の子だから体を動かすチャンスをどんどん作ってあげたいとは思うものの、平日の夜は仕事でがーっと時間が過ぎてバタバタと夕飯を仕度して、食べさせて片付けた後はもう結構グロッキーで、出来れば行きたくない。主人とつつきあい、どっちが送っていくかいつもなすりつけ合いのバトルが繰り広げられます(笑)

夏休み中は土曜日の午前中が空いてるしその日は確実に行けるのが分かってるから、平日の夜に頑張れない夫婦です。9月からまた土曜日に日本語学校が始まったら、平日の夜しか選択技がないから頑張るけどね...

スポンサーリンク

 

そんなこんなで、朝は目が覚めるまで眠りこけ、夜も普段よりちょっと遅めの10時くらいまで起きてる最近の我が家の子供達。羽伸ばしてますわ~。7月中は上の子が家にいるので、下の子も家で兄弟の時間を満喫中。ベビーシッターさんに来てもらって私達が仕事中は公園に連れて行ってもらったり、地下室で走り回ったりレゴしたり、公文もピアノの練習もやっつけちゃって。5時近くになると終わって私が仕事部屋から出てくるのをワクワクして待ってる子供達を見ると、幸せな気持ちになります。

最近、夜は映画鑑賞にはまってて、上の子が友達から聞いてきた古い映画を片っ端から観てます。バックトゥザフューチャー、ホームアローン、グーニーズ、ジュマンジ、ミクロキッズ、ゴーストバスターズなど。シリーズ物は私も観てなかった映画が結構あって、こんな何年も前の古い映画をまさか自分の子供達と観るなんて。気に入ったら結構何度も観たがるので、そうなると私は横には座ってるけどネットしたりしますが、ポップコーンを食べながらまったり時間を過ごしてます。

週末は、天気のいい暑い日は庭に水のキャッスル出して、子供達4時間とか遊んでます。水道代がーと最初思ってたけど、このキャッスルって最低限のチョロッとの水でも全然大丈夫で、逆に前から持っていたスライダーのより低コストかも。

後、月曜日は有給を使って、以前チケットを買ってあった室内遊園地へ。家族4人、3千円で1日遊んで来ました。平日で天気も良かったからか、本当にガラガラで...乗り物も全然待つ事もなく子供達は楽しんでました。平日の夏は穴場だな、よく覚えておこう。

ここ、室内とは言えショッピングモールの中に入ってるので、規模が大きいんですよね。メリーゴーランドあり、観覧車あり、ゴーカートあり、ロッククライミングもあり、そして大きなジャングルジムや気球や色々。

映画館へインサイドヘッドも観に行ったし、お泊りも数回。とりあえずこの3週間は順調です♪

毎年夏にどれだけ子供達を楽しませるか、ヘトヘトに疲れさせて「今年も楽しかった!」と言わせるかに体力とお金をかける私達夫婦。年齢が大きくなるにつれてこんな貴重な時間も減っていくだろうから、子供達の為だけじゃなく、私達の思い出の為にも今年も張り切って頑張りますよー!

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

  関連記事

オススメ!家族皆で楽しめるイースターサンデーの卵探し♪

上の子が毎年楽しみにしている、イースターサンデーのエッグハント。以前は近くの農場 …

楽しみにしていた週末、でもやっぱり忙しかったので…

9月になり子供達が学校に戻り、平日があまりにも忙しくて楽しみに待っていた週末!だ …

学校が始まりました

火曜日から学校がまた始まりました。 上の子は7月に7歳になり、小学2年生になりま …

こだわりが強すぎるのは、甘えなのか我侭なのか障害なのか

私には2人男の子がいます。今8歳と4歳で、元気に何事もなくすくすく育っていってく …

姑との関係はザ・修行

結婚したら付いてくるのが、姑、舅を含めた新しい家族との関係ですね。 主人の家族は …

働く母は頑張りながらも手抜きも上等

土曜日の夜は、1つ前の記事に書いたように外食で日本食~♪だったので、日曜日は張り …

今年のクリスマスは寝正月ならぬ寝クリスマスを過ごし中

遅くなりましたが、メリークリスマス! 皆さんはどのようなクリスマスを過ごされたの …

3時間の練習におののく子供の習い事

来月で小学校も終わり、9月からは下の子のキンダーも始まるのでもうそろそろ子供達の …

最近色々思うこと

旅行に行く少し前から色々な事が起こりかなり忙しくなり、睡眠や食事が取れず、食欲も …

子供達の髪を切りました~、その後マルコメ君の逆襲

昨日は天気が良かったので、裏庭で子供達の髪を切りました。 子供達が産まれて初めて …

コメントを残す