海外で生きてる私の暮らしと家計簿

生まれ育った日本を離れ、外国で暮らす私と家族の日々の暮らし、仕事、旅行、家計管理の事など綴ります。

急にやる気になったきっかけと私の偉大なる野望♪

      2016/09/25

スポンサーリンク

 

今晩も無事晩御飯を作り、6時に上の子を習い事に連れて行く事が出来ました♪ ロールキャベツにしようかと思ってたのですが、先にもやしを消費したくて、豚肉とモヤシとニラ炒めの玉子とじを作りました。それをどんぶりにして、コンソメコーンスープと一緒に。

主人はきっと、最近品数が減ってきたなとか量が少なくなったなとか思っているかもしれませんが、そんな事は一言も言わず、でもさらっと「次ステーキ食べれるのはいつ?」と聞かれました…来月ねと答えたら、笑ってたわ(^^;)

以前よりかなり予算に気をつけて、家計簿とにらめっこしながら毎日を過ごしています。 きっかけは、下の子の保育所に払うお金が今月から値下がりした事です。3歳になったので、今まで月10万円かかっていた保育料が、これからはお世話になる日数で毎月変わりますが、1番多く払う月でも6万5千円いかないくらいになりました…これってすごい!

固定費がいっきに月3万円以上も減った事で、何となく出来たらいいなと思っていた事が現実にできそうで…それはズバリ、

ボーナス、確定申告後の還付金などもろもろ特別収入を全て無かった事にし、全額住宅ローンの繰り上げ返済に回すぞ大作戦!

スポンサーリンク

 

毎年、2月に頂くボーナスや還付金や株貯金など全てひっくるめた特別収入は、家族旅行や上の子の習い事の大きな年間費、家のちょっとしたリフォーム、車関係の出費など特別費にしてました。去年は頂いた特別収入295万円のうち、115万円を初めて住宅ローンの繰り上げ返済に回す事ができたのですが、さらに今月から固定費が下がった事で、今まで特別収入から捻出していたもろもろの特別費を、これからは毎月の家計から出せるんじゃないかと考えています。

ボーナスなどの特別収入を全くアテにしない毎月の家計作り、旅行代や習い事や急な出費も全て毎月の家計からやりくりするのは私の目標なので、もし来年はまだ全額は無理だとしても、少しずつ体質作りをやっていこうと思い立ちました。先月までは、保育費が高くて毎月の家計から全てをやりくりするのは無理だと思っていましたが、月3万円以上浮いたなら今まで無理だと思っていた事が、自分の頑張り次第で可能にできるかも…と。 なら早速やれる所まで頑張ってみようと行動の早い私です♪

とりあえずは、食費部門からもう赤字を出さない事!これがまず最初にする事です。安くて手軽で栄養もあって美味しいご飯作り、燃えてます(^^)

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

  関連記事

何とか今年の目標はクリアしたものの

今年の年末までには住宅ローンを4,500万円台に!と言う私の目標は、ボーナス時に …

男はやっぱり女より稼ぎたい、が本音?主人と私の場合

前回私の昇給結果について記事にしました。 前回の記事がまだな方はこちらから→上が …

ちょっと贅沢でも、お金を使う時期ってあるという考え その壱

私と主人は、ここ15年程でかなり生活が変わりました。確かに15年前と全く何にも変 …

先週の食事はこんな感じ、中学生の頃の調理実習を思い出します。

昨日に続いて、Chef’s Plateという食材とレシピの宅配サービ …

明日が今月最後の給料日

明日は主人の今月2回目のお給料日です。下ろした私の株貯金はもう銀行口座に入金され …

私の周りにいるお金持ちはこんな感じ

えー、まだ仕事が結構残っていて残業しなければいけないんですが、やりたくない~って …

この人と夫婦でよかったなあと思う時

この前、お金の使い方で私達夫婦が揉める時の事を書きましたが、今日は反対に、この人 …

ちょっと贅沢でも、お金を使う時期ってあるという考え その弐

前回の続きです。 3週間前に友達のプロジェクトマネージャーとプチ出張してきた事は …

最近のお小遣いの使い道

先週の土曜日に、主人に子供達を見てもらって私1人友達数人とランチしてきました。 …

年間貯金額と住宅ローン繰り上げ返済目標

この8年間、大体毎年330万円を貯金しています。そのうち80万円は自社株貯金で特 …

コメントを残す