海外で生きてる私の暮らしと家計簿

生まれ育った日本を離れ、外国で暮らす私と家族の日々の暮らし、仕事、旅行、家計管理の事など綴ります。

最近のお小遣いの使い道

      2016/09/25

スポンサーリンク

 

先週の土曜日に、主人に子供達を見てもらって私1人友達数人とランチしてきました。

以前にも書いた事がある、付き合いの長い友達のお誕生日会でした。誕生日会の名目で、毎年3-4回集まり、もう15年以上やってます。お誕生日ガールのご飯は残りの3人で割り勘で払い、ケーキを別に用意し、一人3,300円出して合計1万円でプレゼントを買います。

先月は私、会社で同僚皆でピザを取って食べた時に1,200円使ったのみで、それ以外は忙しくて全然使う時間がなく残ってました。それと今月のお小遣い5千円を握り締め、

ランチ タイ料理の食べ放題、友達の分は後の2人と割り勘で奢り 3,100円
お友達のプレゼント 3,400円
ケーキ割り勘 500円
車を止めて途中から電車で都心へ行ったので電車賃往復 400円

合計7,400円使いました。今月財布に残ってる私のお小遣い、1,400円。

スポンサーリンク

 

まあ普段お小遣いをあまり使わないので、全然余裕かと思われます。郊外に住んでいていいなと思うのは、車通勤なので、途中でコンビニ寄って~とかが全くない事かな。まあ、この国のコンビニはあまりにもいけてなくて何も買う気になれませんけどね…日本のコンビニとは大違いです。

あと、日本は自動販売機が沢山あって、あれもそそられますね。日本に帰る度、主人と上の子が自販機でコーヒーやら飲み物をねだる、ねだる。あとコンビニのチキン。主人が、大きさが全て一緒のチキンを見て感動してました。

日本に住んでいたら、誘惑が多すぎて大変な事になっていると思います。

でもこの国では…月5千円のお小遣いでも平気(笑) うれしいやら、寂しいやら。

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

  関連記事

今更ながらの予算を守る方法・続き

コストコに行かなくなった事で我が家の食費・雑費の予算が守れるようになった事は書き …

残業の結果

1月は結局嫌々言いながら28時間だけ残業しました。で、残業手当を申告するのが遅れ …

上がり続けるお給料、でも心から喜べないのはなんでだろう

今日、上司との面談がありました。毎年恒例の、去年のパフォーマンス結果で私の評価見 …

我が家の家計のやり方と主人のお小遣い

我が家では、結婚した当初からずっと私がお金を管理しています。 20代前半で、定職 …

来年のお金の使い方についてじっくり考える・習い事編

今日は頭が痛いのを言い訳に、主人が全部家の事や子供の面倒を見てくれているので、私 …

友達との会話・収入にびっくり

昨日はあんなにぐったりだったのに、朝から元気いっぱいの子供達。 ヨレヨレなのは年 …

食費・雑費4万円の夢破れる

明日からプチ旅行に行きますし、帰ってきた後の残りの1週間分の食材は冷凍庫に眠って …

私にとって、効果てきめんに予算を守る方法をやっと見つけた

こんばんは。 我が家の家計で、予算内に収める事ができそうでできなかった項目、その …

食費赤字の補填先見っけ♪・残業、お金を取るか休みを取るか

まだ半月も終わってないのに9千円弱の赤字を出している食費ですが、昨日12月分の水 …

私の心の声が聞こえたかのような展開&家計の大幅見直し

私が残業したくない病に侵されている事は今までにも何回か書いてきましたが、ここに来 …

コメントを残す