海外で生きてる私の暮らしと家計簿

生まれ育った日本を離れ、外国で暮らす私と家族の日々の暮らし、仕事、旅行、家計管理の事など綴ります。

昨日の支出

      2016/09/25

スポンサーリンク

 

今朝起きたら、喉の痛みと頭痛が治っていてすっきり!くしゃみと鼻水は出はじめたけど、随分ましになりました♪うれしいなー。

そのかわり、主人が今朝から「喉が痛い…」って(^^;)

昨日の支出です。

昨日の支出:

主人のガソリン代 6,245円 - ガソリン代より
牛乳、ちょっと野菜と果物 1,087円 - 食費・雑費より

我が家はコストコの会員なので、肉、魚類はコストコでがつんと大きく買い、細かく分けて冷凍しています。買うのは、主にひき肉、鶏肉、牛肉の塊、鮭、ウィンナーなど。行ったら卵と牛乳もここで買います。

家から車で5分の所にあるのですが、駐車場がいつも込むので行っても月一度くらいかな。日本のコストコは品揃えもよくて「おおーっ」と買う意欲をそそられますが、この国のコストコは全然そそられないので、「買うつもりなかったのに、買いすぎちゃった」って事がまずありません←それもちょっと寂しい。なので、いつも目当ての物だけ買い、さっさと家に帰ります。

他の魚、肉、野菜、果物などは近所のスーパーで週一度くらい買い足します。大抵、牛乳がなくなった時に行くかな。
もう今月も残り3日。買い物は今月は終了かと思われます。ホッ。あとは最後の土曜日にどれだけ使うかが勝負(大げさ)です。

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

  関連記事

2014年度全収入・支出表

今年もあと残り2日。たんまり食料が冷蔵庫に入ってるし、年越し蕎麦も買ってあるしで …

今日の支出とラーメン屋

こっちは日曜日が終わろうとしていますが、めちゃくちゃ眠い! 週末は仕事が入ったの …

今年1年の支出を振り返って思う事

家の事のやる気は相変わらず出ないままですが、そういえば我が家は毎年1年間にどれく …

暑さで脳みそがとろけてしまった結果でしょうか(^^;)

今月は絶対に30万円の貯金は死守!という舌の根も乾かぬうちに...我が家に凄い物 …

昨日の支出・今月の食費は赤字

思わず食費が赤になってしまいました。ぎりぎり行けるかなーと思っていたのに、忘れて …

12月19日の出費・冬休みが始まった♪

今日から上の子の小学校は冬休みに入りました~。これから2週間ちょっと、朝6時半起 …

9月22日の支出・ガソリン代オーバー

週末、なんだかんだ忙しかったですが結構リラックスできました♪ やる事もやって充実 …

今日の支出・上の子とデート

今日は上の子の夏休みのキャンプが午前中のみだったので、午後から有給休暇を取って、 …

10月8日までの支出

旅行を決めたのはいいけど、予算いっぱいいっぱいになってしまったので特別費の残りが …

1月5日の支出・学校が始まりました

上の子の学校が始まりました。12月はほとんど1ヵ月間、家族の誰かが体調悪くて(ほ …

コメントを残す