海外で生きてる私の暮らしと家計簿

生まれ育った日本を離れ、外国で暮らす私と家族の日々の暮らし、仕事、旅行、家計管理の事など綴ります。

学校で正直だから表彰された上の子♪

      2016/09/25

スポンサーリンク

 

数日前に、上の子が学校からお便りをもらってきました。

毎月テーマがあり、今月はHonesty(正直、誠実)だそうで、そのテーマに合う行動を取った生徒が賞をもらうらしいです。先月はフェアネス(平等)、12月はEmpathy(気持ちを理解する)、11月はCourage(勇気、度胸)などなど。

上の子は2年生ですが、去年も全く同じHonestyで賞もらってましたわ。。。

そんな毎年同じキャラクターテーマで賞もらうって、あんたどんだけ学校で正直なの?(笑)

「なんで宿題してないの?」「忘れてた...ごめんなさい」かな、「犬が食べたんです」とかじゃなくって(^^;)

何はともあれうれしかったです。そして、主人と表彰される所見に行ってきました。いきなり2日前の連絡でも、ちゃんとこういう時の為に週末働いた時間は貯めてあるのでね、堂々と2時間有給取ります。

聞かれもしないのに、上司に「子供が表彰されるから♪」とか報告してるし(笑)

スポンサーリンク

 

主人は、フレックスだからさくっと抜けてきたらしい、そのかわり夜7時まで働いてました。

去年は名前を呼ばれて前に出てこわばった顔してたけど、やはり成長してますね、今年は笑顔でした。大きくなったなーってしみじみ思います。

席に戻った上の子を後ろからつんつんして、「あのさ、クラスに戻る前に、もう一回写真撮らせてね」って集会が終わるまでおとなしく出待ちする私。

よっぽど主人に頼んで、賞状をかざす上の子とツーショットを撮って貰おうかと思ったんですが...後から友達にからかわれるかもしれないな、そうしたら可哀想だなと思い、グッとこらえました。

勉強はあまり出来る方ではないけど...これからも今のまま素直で正直で優しい、暖かい人間に育っていってほしいな。

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

  関連記事

オススメ!家族皆で楽しめるイースターサンデーの卵探し♪

上の子が毎年楽しみにしている、イースターサンデーのエッグハント。以前は近くの農場 …

こだわりをまた1つ捨ててみた、もっと生きやすくなるといいな

自分の中でこれはとこだわっていた事がいくつかあります。特に日本に関わる事にはやは …

夏休みが3週間経過、まだ行ける♪

また3日ほど更新が空いてしまいました、が、結構元気です♪ そして、相変わらず平日 …

あちゃー、子供の顔にあざ。絶対先生に聞かれるかと思いきや

数日前の夜、子供達を寝かしつけた後相変わらず家の片づけに燃えていた私達夫婦は地下 …

子供達の習い事とお金の話

以前から何回か書いてると思いますが、私達夫婦は子供達に色々な習い事をさせています …

主人と大喧嘩、私が悪いのも認めるけど腹の虫が収まらなかった話

腹の虫が収まらなかったとタイトルが過去形になっているように、今はもう落ち着いてい …

こだわりが強すぎるのは、甘えなのか我侭なのか障害なのか

私には2人男の子がいます。今8歳と4歳で、元気に何事もなくすくすく育っていってく …

約1年ぶりに、ブログのテンプレートをリフレッシュ。旅先の写真で懐かしい気分が蘇ります

約1年程前にFCブログからワードプレスに移って来た時は、色々新鮮だったし、特にあ …

体調不良の時って子育てがつらくなるけど、こんな時こそスマイルで

なんか、最近頭痛いって記事ばっかり書いてるような...帯状疱疹、頭痛は続くよどこ …

いつの時代にも天才少年はいる。でも犯罪に繋がるかはやはり家庭次第...なのか?

上の子は5歳になってすぐに公文の算数を始めました。週に2回公文センターに行き、そ …

コメントを残す