海外で生きてる私の暮らしと家計簿

生まれ育った日本を離れ、外国で暮らす私と家族の日々の暮らし、仕事、旅行、家計管理の事など綴ります。

食料を買いに行くの辞めてみよう大作戦、始まりました。

   

スポンサーリンク

 

もうほんと、どこまでも楽する事を追い求め、自分の負担を減らせるかと毎日頭を悩ませているへタレ主婦がここに1人。

私、料理は好きです。食べる事が大好きだからか、キッチンに立って食事の用意から洗い物が終わるまでの過程が特に苦じゃありません。ただ、何が嫌って...毎日「何を作ろうか」と考えて、レシピを検索してる時間が妙に長くかかる事。

毎回買い物に行く度に、自分の好きな同じ野菜しか買ってこないっていうのも料理の幅を狭めていて、「食育」という言葉があるように子供達の為にももっと色々な料理にチャレンジしたいのに、何故かいつも手にしているのは白菜、キャベツ、大根、もやし、にんじん、小口ネギ、玉ねぎとブロッコリー(笑)たまーに加えてズッキーニ、えのき、マッシュルーム、パプリカやカリフラワー。

だから、作る料理も何だか数週間おきにローテーションしてる気がして、じゃあ何か別の料理をと思ってクックパッドを検索し始めるとめちゃくちゃ時間がかかり、もうそれだけで疲れてしまうんですよね。作る前の時点で既に時間がかかりすぎているので、パッと冷蔵庫を開けて、ある食材でちゃちゃっと色々な料理を何品も作れてしまう人が眩しすぎます。

マンネリ化してきている我が家の食事を何とかしたいし、メニューを考えるのに疲れてレストランでのテイクアウトが増え、食費が圧迫されるのも避けたいし、もっと色々な料理が作れるようになりたいし、でも検索してる時間はないし。

そんな私を助けるかのような宅配サービスが存在していました。自分の食べたい料理を選ぶと、その料理に必要な食材をレシピ付きで配達してくれるというではないですか。それも、肉類は成長ホルモン剤が使われておらず、野菜もローカルの農家から。私の働いている会社のコーポレートディスカウントで、最初の週は半額で試せるというのでさっそく申し込みました。それが9月の半ばの事でした。

スポンサーリンク

 

申し込んでから2週間後に始まるというので、27日が最初の宅配日でした。また別の記事に詳しく料理の事も書こうと思っていますが、とりあえず我が家は週に2食、家族4人分の料理を頼み毎週火曜日に配達してくれるので、スープやサラダやパンご飯など何かサイドをつけて火、水、木曜日と出来れば金曜日をやり過ごし、月曜日は私のマンネリ料理で我慢してもらい、週末は罪悪感なく予算内でテイクアウトや外食を楽しもうと企んでいます。

とりあえず食材がスパイス込みで全部分量きっちりで揃っていて、レシピもありっていうのが料理下手な私には何よりうれしいです。余らないから無駄も出ないし、これ次に何に使おう...とかもなし。特に生クリームとかサワークリームとか、残ったけどあとはどうしよう...みたいな事過去にしょっちゅうあったので。タイムやローズマリーなどのスパイスもそうですね。

27日からは買い物が楽になるな、もう野菜も肉もそれほど買わなくなるだろうし、でもその前に冷蔵庫を綺麗にしてしまおう!と26日は張り切って冷蔵庫の掃除をしてみました。

下2つの野菜室は、牛乳と果物のみ。にんにくが少し残ってしまってるけど(笑)

ああ、すっきり♪ そして残っていた食材(白菜、茄子、豚肉、にら)で作ったのは、クックパッドで検索して1番美味しそうだった炒め物。美味しかったけど、量が多すぎました。

 

気になる宅配サービスのお値段は、家族4人前1食につき3,900円、それが2食分で1週間7,800円です。税込みで家まで届けてくれて、おまけに成長ホルモン剤や抗生剤を使ってない肉でこの値段なら悪くないなと思ってます。4週間ある月は3万1,200円、5週間ある月は3万9千円をこの宅配サービスに払うので、10月から食費の予算を4万円から5万円に上げる事にしました。

5万円で本当にやっていけるかどうか、来月からじっくり検証していきたいと思います。あと、実際のお味はどうだったのか等、利用してみた感想なども♪

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

  関連記事

2013年12月の収入と、今年の全収入・支出表

メリークリスマス♪ 相変わらず風邪気味でまだ本調子ではありませんが、のんびり過ご …

言いたい放題ずけずけと言われてしまった

昨夜、さあ寝ましょうね~といつものように家族皆で2階に上がり、キングサイズベッド …

2016年3月ケベックスキーリゾート旅行 その3-本格的に雪遊びの始まり、始まり

日曜日に到着したケベック州のスキーリゾートで、こんな風にバケーションを過ごすとは …

じゃれあいか兄弟喧嘩か、止め時が難しい毎日

うちの子供達は2人共男の子で、年は4歳離れています。 4歳も離れていたら一緒のお …

更新していない間

ブログをお休みしていた間、いつもと変わらない生活を送ってました...仕事、家事、 …

最近の支出

最近食料の買出しが楽しくて仕方ありません。 そして、買った後にエクセルで作ったメ …

全て終わったと思ったら終わってなかった、まだ借金は消えてなかったよ

今日無事に家の引き渡しが終わりました。やっぱり気になって、朝子供達を学校に送った …

子供の為にと思って始めた事のはずが、かなりはまってしまってる私。

こんにちは。 最近更新をサボっていたもう1つの大きな理由に、大きな声では言えませ …

暑い日が続くとやっぱり裏庭にプールが欲しくなる、外国に住んでる醍醐味とは

こんにちは、また1週間ぶりの更新になってしまいました。もう仕事の方は落ち着いて、 …

上の子が初めてのピアノグレード試験を受けてきました

ピアノを習い始めてそろそろ2年が経とうとしている上の子、今日は初めてグレード試験 …

コメントを残す